すべて
▼
すべて
真鍮
シルバー
チタン
ステンレス
ゴールドフィルド
K18ゴールド
K18PG
K18WG
K14WG
K10YG
K10PG
K10WG
プラチナ
パール
樹脂製
副資材
詳細検索
検索履歴
履歴を全てリセットする
詳細検索
キーワード
素材
真鍮
シルバー
チタン
ステンレス
ゴールドフィルド
K18ゴールド
K18PG
K18WG
K14WG
K10YG
K10PG
K10WG
プラチナ
パール
樹脂製
副資材
カテゴリー
チェーンすべて
喜平
アズキ(小判)
ロング&ショート
スクリュー・ダブル
甲丸・貝成・逆甲丸
ボール
ベネチアン
その他チェーン
ネックレス・ブレスレットすべて
ネックレス(〜35cm)
ネックレス(40cm)
ネックレス(45cm)
ネックレス(50cm)
ネックレス(55cm)
ネックレス(60cm)
ネックレス(70cm〜)
ブレスレット
丸線材・ワイヤー
リング(指輪)
ピン・カン類すべて
丸カン
Cカン
9ピン
Tピン
丸ピン
その他ピン・カン
パーツすべて
引き輪・クラスプ・マンテル
ダルマ
アジャスター
イヤリング・イヤカフ
ピアス
ピアスキャッチ
ビーズ・カシメ玉
ミラーボール
パールピン・ツキサシ・ヒートン
バチカン
プレート
チャーム
ブローチ金具・タイタック
ボールチップ・カシメ玉・ワンパッチン・アムール
ボールチェーン用金具
カツラ・キャップ
パイプ
石枠
二重リング・キーホルダー・ナスカン
カフス・タイバー
中留金具
その他(つなぎパーツ・リングパーツなど)
メッキ
RP(ロジウム)
NFRP(ニッケルフリーロジウム)
GP(ゴールド)
NFGP-6(ニッケルフリーゴールド)
HN(ニッケル)
CH(クローム)
並び順
商品コード
商品名
価格(安い順)
価格(高い順)
表示方法
詳細一覧
ピックアップ
写真つき
サムネイル
条件クリア
× 閉じる
新規会員登録
お問合せフォーム
はじめての方へ
ご利用ガイド
よくあるご質問
メッキ加工のご案内
OEMのご案内
レーザー刻印のご案内
まめ知識
新商品情報
再入荷予定商品
店舗情報
NT.comとは
商品を素材カテゴリから探す
貴金属
真鍮・その他
シルバー
チタン
ゴールドフィルド
ステンレス
コットンパール
樹脂製パーツなど
副資材
新商品
カタログ
CLOSE
ホーム
>
特集一覧
> 中留め金具の組立方法
中留め金具の組立方法
本ページでは、中留め金具の取付方法について解説します。
中留め金具はパーツ自体がしっかりしたお作りでフォルムもすっきりしているため、高級感を打ち出したいお品物に特におすすめしたい留め具です。
まだ使ったことのない方も、ぜひご覧ください!
◆材料
・チェーン (今回はAg 1250)
・中留め用エンドピース2個 (今回はAg AEP-22)
・中留め金具1個 (今回はAg AN-22)
◆主な用具
・喰い切り または ニッパー
・ヤットコ
・リューター
・ロー付け用具一式
@鎖を切断する
ニッパーや喰切りでチェーン両端を半コマ切断します。
切断面が同一平面上に並ぶように、角度に注意して切りましょう。
切断面をリューターで平らに整えます。(もう片方の鎖端も同様に)
↓切断後の状態
A中留めパーツと鎖をロー付けする
ロー付け位置を調整します。
ロー剤をつけて、バーナーでロー付けします。
Bリューター、酸洗い、バフなど
ロー付け部分の表面をリューターで削り、整えます。
酸洗いで表面をきれいにします。
その後、磁気タンブル・バフ・超音波洗浄を施して表面を磨きます。
C中留めを取り付ける
中留め金具【Ag AN-22 中留め】をヤットコで取り付け、調整します。
完成です!
欧米ではシルバー・貴金属などの比較的高価格帯のアクセサリーには、カニカンや引き輪よりも中留め金具を使用することが主流になってきているようです。
当サイトでもシルバー製中留め金具の掲載数を拡充いたしました!
上記画像のような太物チェーン用だけでなく、幅3.3mmの細身タイプもございます。
また、サイト未掲載ですが、真鍮製もサイズによってはご用意可能です。お探しのサイズ等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご利用をお待ちしております!
⇒【
シルバー製 中留め金具一覧
】
⇒【
シルバー製 喜平チェーン一覧
】
×
当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するために、クッキーを利用しています。詳しくは、
クッキーポリシー
をご参照ください。クッキーの利用に同意を頂ける場合は、「承諾する」ボタンをクリックしてください。
承諾する